2005年12月14日発売!

やんちゃな感覚 FREE MIND
煮詰まったJ-JAZZ界をPOPに跳び越してゆけ!

SET ME FREE / B-HOT CREATIONS
(セット・ミー・フリー B-HOT CREATIONS)
  

B-HOT CREATIONS
加藤真一 (bass)Shinichi Kato
田中信正 (piano) Nobumasa Tanaka
斉藤 良 (drums, percussions) Ryo Saito
Nobie (vocal, voice) Nobie

【収録曲】
1. ブルース・フォー・プルート  Blues For Pluto 4:07
 (作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
2. ファビュラス  Fabulous 3:41
 (作詞:Nobie/作曲:加藤真一 Lyrics by Nobie /Music by Shinichi Kato)
3. ビジー・ビー  Busy Bee 2:31
 (作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
4. セット・ミー・フリー  Set Me Free 9:06
 (作詞:Nobie/作曲:加藤真一 Lyrics by Nobie /Music by Shinichi Kato)
5. ブルー・アンティーク  Blue Antique 6:06
 (作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
6. 石狩  Ishikari 5:37
 (作詞:Nobie/作曲:加藤真一 Lyrics by Nobie/Music by Shinichi Kato)
7. ビコ  Biko 8:13
 (作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
8. ユー・アー・イン・マイ・ソウツ  You Are in My Thoughts 5:53
 (作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
9. 夜の底  Yoru no Soko 6:33
 (作詞:Nobie/作曲:加藤真一 Lyrics by Nobie/Music by Shinichi Kato)
10. 終曲〜エピローグ  Epilogue 5:56
 (作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)

Total time : 57:47

加藤真一
(bass)
Nobie
(vocal, voice)
斉藤 良
(drums, percussions)
田中信正
(piano)

Label:Roving Spirits
CD品番:RKCJ-2017
POS:4544873 02017 9
発売日:2005.12.14

税込価格\2,800
税抜価格\2,667
発売会社:有限会社ローヴィング・スピリッツ
販売会社:スリーディーシステム株式会社 
株式会社プライエイド・レコーズ

Credit】
Produced by 冨谷正博 Masahiro Tomitani       
Engineered & Mixed by 穴井正和 Masakazu Anai   
Recorded at Space Velio on July 12 and 13, 2005   
Mastered by穴井正和 Masakazu Anai (Cosmic Factory)
Photo by 中筋 純 Jun Nakasuji
Designed by 目崎慎二 Shinji Mezaki (Birthplace)


【曲目解説】 (加藤真一)

1.ブルース・フォー・プルート 命名は友人大木隆太郎氏。穂積泰人というペンネームでライナーノーツなど書いている。「黒猫の理由」というタイトルで嶋津健一のCD「Double Double Bass Session」でも演奏した。ライブでよくやっていたのでこなれている。プルートというのはエドガー・アラン・ポーの小説に出てくる黒猫の名前だそうだ。ブルース的解釈によるとフラット5thの音はブルーノートだが、独立したB音という意識で作曲した。メンバーはどう思って演奏しているのか、まあ、私にとってはどうでもいいけど。Fのブルース。

2.ファビュラス Nobieの詞。この曲だけはすぐ詞を書いてくれた。このバンドには珍しく恋の歌かな。曲のムードに好くマッチしていると思います。彼女に言わせれば作詞は、「降りてくる」そうだ。この詞はNobieによる曲の印象から出来たものだが、私はキース・ジャレットがよくやるペダルトーンでの長いエンディングをヒントに作曲した。信正にそれを話してもあまり意味が無いと思うので言ってはいない。が、彼はいつも彼なりの解釈で弾く。誰のスタイルでもない信正スタイル。これが私にとって一番重要なことだ。それとこの2日のセッションの信正は総て好いテイクだった。好調なのですね。

3.ビジー・ビー ドコドンドン、どんどこどん!太鼓は任せろ、良さまのお出ましだい!ヤツはやはり太鼓タタキだ。積極性、思い切りの良さ、開き直りといってもよいが、痛快。タイトルは、「働き蜂」ということだそうだ。命名は大木隆太郎氏。なるほど、女王蜂はいいところをかっこよく歌ってあとはトリオ(働き蜂)が死に物狂いでアドリブするのだ。あははは。働け働け。新曲です。

4.セット・ミー・フリー 構成、転調、私の作曲能力も捨てたもんじゃない。4人とも見せ場があるように作った。場面展開をドラムスがリードする。良の腕の見せ所だ。詞はNobie。バラードからロックへ、そしてまたバラードにかえる。こういうドラマチックなのが好きなのである。プログレみたいと言われるが、気持ちはレッド・ツェッペリン、魂はロックだ。アコースティックベースでやるのがいいだろ。ロック育ちの私のロックへのオマージュ。Nobieの詞もいいな。ぴったりだ。「音楽は私を解放する。」イエイ、そのとおりだぜ、ベイビー、ワオー。

5.ブルー・アンティーク 命名は大木隆太郎氏。イントロとエンディングにバロック調のアレンジ。ここがアンティーク。ブルーは憂鬱、テーマの持つメロディの印象。これはスタジオで初演奏、テイクワン。イントロはピアノと声のユニゾンを考えていたが、信正にグールドのバッハのように弾けといったら「えェ〜!?」と言ったわりにはこのようにすばらしい演奏をするのだ。5拍子だぞ。メンバーの実力はすごい。思い知ったか。わはははは。Eフラットマイナー。

6.石狩 皆さんは石狩をご存知だろうか。私の故郷北海道石狩地方。石狩川がど〜んと真ん中に流れている。幼いころ真っ黒な鮭の飛び跳ねるのを見に行ったものだ。この曲はニューヨークに住んでいたころ、田舎の広がりのある大地を感じて、望郷の想いで書いた曲。Nobieが詞をつけてくれました。生きること、自分を見失うな。すべてはそこにある。いいね。

7.ビコ リチャード・アッテンボロー監督、デンゼル・ワシントン主演。南アフリカのアパルトヘイトの実話に基づいた映画がありました。この映画を新宿で見てその帰り道に浮かんだメロディ。主人公のスティーブン・ビコの名前をいただきました。吾思うに、私がビコを思って出来た曲ではない。ビコの生き方に感動した、あるいは映画に私の心がきしんだ音がこの曲になったとしたら、この曲自体は反戦とか人種差別とかには無縁だな。本来音楽自体に社会的な意味合いを持たせるのは間違いだと思う。音楽家がその思想を、演奏を通じて、たとえばカザルスのように社会的公共の場で発露するのとは意味合いが違う。私がこの曲をビコと呼ぶのは完全に私事であって、この曲がアパルトヘイトを物語るわけではありません。などと言いつつ、メンバーには「アフリカの感じを出せ。」と言いました。あまり上手でない良のコンガがいい味を出した。Nobieのスキャットがとても楽しい。スキャットといっていいのかな?あまりに面白いのでコピーしよう。いっしょに歌ってみてはいかが?

いやっ んなー刃ー イテ−テ− ダーツクダッツクタ ダーツクダッツクタ はあはあはあー (ヒュルルー) んーななー 変なー いャオーっい 変だー いっしょだなー loveだだー Love could be 殺してチッチ ケーキだなー イテ−イテ−イテ−ヨ− ほっぱらぱった シャバダバダーダッ タッタカタカタッ タカター ポレッテーペーテーテー トルックトゥ トートートートー テトートート タア− たぼぼぼぼぼ しゅるびる タッポーター なーなーなー(×4) なーなーなーンナー てーで だどーお (解析不能) ターターターお しゅるびいるるいるい ポーかっポー いやーいやーいやーや いららららー いらららららー いやラいやラいや すっくtotobe たかたー トゥトtotototo キャオーヤオー しゅるびる いやーいやーいやーいやーいやーいやーいやーいやーいやー いやらーーーーーNobie節全開。

8.ユー・アー・イン・マイ・ソウツ 私のもっとも初期の作品で、リッチー・バイラークのソロをはじめて聴いた時に影響をうけて書いた曲。分数コードとかペダルノートとか知り始めたころだ。当時とても新しく感じた。ああなつかしい。しかし、ビーホットで演奏するとなぜかポップロックバラードとなる。

9.夜の底 Nobieの詞。作曲時はブルーノートレーベルのファンキージャズ現代版を想定したのだが、詞が付いて、うちのメンバーに演奏させると「新宿」になってしまうのだ。今の時代では「渋谷」かな。あはは。ヴォーカルのオクターブダビングはNobieのアイディア。どうやらNobieと良の20代コンビは独特のグルーブを持っているな。40代作曲者の意思は全く報われない。

10.終曲〜エピローグ このようにラインナップし始めると締めくくりを遊びたくなって初めからタイトルを決めてエンディング用に作曲しました。私と信正のデュオがメインですがラストで逆転サヨナラの展開を見せます。信正のピアノが同一人物とは思えないほど違った表情をみせる。身内では「リチャード・クレイダーマン」とか「冬のソナタ」とか呼んでいるが、それは賛辞です。私の予想どおり面白くなりました。

さて、みなさん、どうお聴きになられたでしょうか? というより私が一番楽しんだかもしれない。でも気になるので、いいことも悪いことも何でもお聞かせください。私は喜びます。
(加藤真一)



好評発売中

オン・ザ・ストリート。カッコいいジャズを聴いてもらおうか!

このサウンドにはぶっ飛びました。これはみんなの気持をかき乱すためのバンドかもしれない。
彼らのアグレッシブさこそ今の時代に必要なものだ
。− 松下佳男(ADLIB編集長

B-HOT CREATIONS
加藤真一 (bass)Shinichi Kato
田中信正 (piano) Nobumasa Tanaka
斉藤 良 (drums, percussions) Ryo Saito
Nobie (vocal) Nobie

【収録曲】
1.ビー・ホットのテーマ Theme (B-HOT CREATIONS) 3:32
(作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
2.ノブズ・カリプソ Nob's Calypso 5:00
(作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
3.フォア Four 3:01
(作詞:ジョン・ヘンドリックス/作曲:マイルス・デイビス Lyrics by John Hendricks/Music by Miles Davis)
4.ファニー・デイ Here's That Funny Day 3:29
(作詞:小降ヴィヨン/作曲:加藤真一 Lyrics by Oburi Villon/Music by Shinichi Kato)
5.ノーホエアマン Nowhere Man 4:34
(作曲:ジョン・レノン‐ポール・マッカートニー Music by John Lennon-Paul McCartney)
6.エンドレス・ジャーニー Endless Journey 5:35
(作詞:Nobie/作曲:加藤真一 Lyrics by Nobie/Music by Shinichi Kato)
7.コンペイト Confeito 4:53
(作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)8.カムイ・モシリ Kamuy Mosir 6:50
(作詞:小降ヴィヨン/作曲:加藤真一 Lyrics by Oburi Villon/Music by Shinichi Kato)
9.オールド・エレファント・フィロソフィー Old Elephant Philosophy 1:54
(作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
10.ラ・ニュイ(夜想) La Nui 5:33
(作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
11.セブン・ステップス・トゥ・ヘブン Seven Steps To Heaven 3:04
(作詞:カサンドラ・ウィルソン/作曲:マイルス・デイビス‐ビクター・フェルドマン Lyrics by Cassandra  Wilson/Music by Miles Davis - Victor Feldman)
12.ドリーム・アンド・ドリーマー Dream And Dreamer 6:55
(作曲:加藤真一 Music by Shinichi Kato)
Total time : 54:37

Label:Roving Spirits
CD品番:RKCJ-2012
POS:4544873 02012 4
発売日:2004.6.23
税込価格\2,800
税抜価格\2,667
発売会社:有限会社ローヴィング・スピリッツ
販売会社:スリーディーシステム株式会社 
株式会社プライエイド・レコーズ

【Credit】
Produced by 冨谷正博 Masahiro Tomitani
Engineered & Mixed by 徳永陽一 Yoichi Tokunaga
Assistant Engineer : 福原賢一 Kenichi Fukuhara (IRc2 studios)
Recorded at IRc2 studios on January 15 and 16, 2004
Matered by 山形一弘 Kazuhiro Yamagata (CD DESIGN MASTERING)
Photo by 中筋 純 Jun Nakasuji
Designed by 目崎慎二 Shinji Mezaki

【ライナーノーツ】より

ジャズは、本来、その時代とともに進化していくものだった。歴史に残る偉大なアーティストは、みんなそうだった。だからジャズはカッコよかったし、時代の最先端をいっていた。しかし昨今のジャズといわれているものの多くはとても保守的で昔の亡霊を追っかけたような退屈なものばかりでカッコよさが微塵も感じられない。それじゃあ若い人たちは興味を持たないし、オジンの音楽だよと簡単にかたずけられてしまう。
B-HOT CREATIONSは、そんな僕の気持ちを吹き飛ばしてくれる可能性を持ったバンドだ!実際、そのサウンドにはぶっ飛びました。これはみんなの気持をかき乱すためのバンドかもしれない。彼らのアグレッシブさこそ今の時代に必要なものだ。下は23歳、上は45歳という個性的なメンバーによる3世代ミックス・バンドというのも面白い。出てくるサウンドがみんなと違う!だから音がカッコよく生き生きしているのだ。無理しても聴いてみて下さい。
                                                       松下佳男(ADLIB編集長

【曲目解説】(加藤真一)

1.ビー・ホットのテーマ
ジェイムス・ブラウンばりのファンクで、音列はジャズでクールにやりたいな、と思って作った曲。当初ステージの最後のテーマとして使ったもの。CD用に全員のソロが聴かれるようにアレンジしました

2.ノブズ・カリプソ
あまりに単純なメロディなので拍子を変えてみたらどうだろう。面白くなった。7拍子8拍子9拍子10拍子13拍子と絡み合って複雑。信正に譜面を見せたら「えー!」と言っていたわりには、楽しそうにカリプソみたいに弾いたので、このタイトル。アドリブはFとA♭の9拍子

3. フォア&11.セブン・ステップス・トゥ・ヘブン
Nobieのレパートリーから選んだ。個人的にはジャズを始めたころに聴いた『フォア・アンド・モア/マイルス・デイヴィス』を思い出しますね。Nobieのスキャトはトランペットみたいで、楽器と演奏しているように感じるのでB-HOTでは、こういった曲を選ぶ傾向にあるかも。コーラスの途中でソロを受け渡すところなんぞ、20歳そこそこの娘とは思えない貫禄です。おっと、これは曲の解説ではないですね。失礼

4. ファニー・デイ
トリオでは『ベイカント・ロット』と題してKey of B♭で演奏していたけど、Nobie用にKey of E♭にして小降ヴィヨンが詞を担当。振られた男の子の歌だけど明るい前向きな気持ちになるでしょ。エンディングがお味噌です

5.ノーホエアマン
私の好きなビートルズ。ジョンの歌声はときにロックンロールでも哀愁を感じるときがあって、その感じをテンポを変えて表現してみました。拍子も調も和声も変えてますが。え、ぜんぜん『ノーホエアマン』に聞こえない?! あっそ

6.エンドレス・ジャーニー
This life is the journey to know yourself, 作詞はNobie。曲はNobieを想定して書きました。サンバから8ビートにいったりきたりするのが売り。フェイドアウトのつもりがドラムが煽るのでそのまま最後までいっちゃいました

7.コンペイト
エチュードのようだけどそうでなし。恐怖のオールユニゾン。よいこのみなさんはまねをしないように。テーマで溜まった鬱憤はアドリブで放ちましょう。お客様に意外に喜ばれる一曲。私の携帯着メロです

8.カムイ・モシリ
それぞれの楽器をフィーチャーする曲を作りたくて、組曲に仕立てました。詞は小降ヴィヨン。大地礼讃をテーマにし、タイトルは私の故郷、北海道にちなんで、『神の国』。アイヌ語です

9.オールド・エレファント・フィロソフィー
CD用にヴォイスとアルコの曲を書きました。もう一味と思い、チェロの音域でベースをかぶせて、Nobieのクローン(スターウォーズ風にノビワン、ノビツーと、私が勝手に呼んでます)もかぶせました。タイトルは吉田啓子が考えました。年老いた象には独自の哲学があるという。私のことか? 言葉のサウンドが面白いので採用

10.ラ・ニュイ(夜想)
曲のムードが『夜』なのでタイトルもそのまんま『夜』。でもフランス語。ちょっとエッチ。信正のピアノもエッチ。原曲はアップテンポのブルース。それをぐーっと伸ばしてブリッジを加えました。始めのメロディは12音全部使っています。ブリッジは11拍子

12.ドリーム・アンド・ドリーマー
あるピアニストの演奏を聴いて出来た曲。ヴァース付き。歌詞をつけようと思いましたが、当初の思いつきのとおりピアノ・トリオで。夢の非現実的なところ、ありえないことや予期しないこと、わけのわからない夢の中の現実を表現したかった


TOP page