第参弾もライヴ録音だ! | |
ジャズ無宿( JAZZ SAMURAI 3)スガダイローX加藤真一 | |
![]() |
|
Label:Roving Spirits |
【収録曲】 |
【スタッフ】 |
【Credit】 |
第弐弾はライヴ録音だ! | |
ジャズ・テロリズム《豪快篇》( JAZZ SAMURAI 2)スガダイローX加藤真一 | |
![]() |
|
Label:Roving Spirits CD番号:RKCJ-2040 発売日:2009年2月18日 POS:4544873 02040 7 税込定価:\2,500 税抜定価:\2,381 |
【収録曲】 |
【スタッフ】 |
|
衝撃の第壱弾! | |
ジャズ・シーンに殴り込む、二人のビーバップ・サムライがいる! | |
ジャズ・テロリズム ( JAZZ SAMURAI ) スガダイローX加藤真一 | |
![]() |
|
![]() |
これは日本のジャズシーンに対するテロだ! 気合イッパツ! 丁々発止! 百戦錬磨のベーシスト加藤真一と、渋さ知らズなどで知られる 若手注目株のピアニスト、スガダイローがガチンコ勝負! まるでボクシングの試合を観るような爽快感。 ☆加藤真一は「Samurai BeBop」だと云い、スガダイローは「股旅BeBop」だと云った。 ◎コンセプトは「サムライの魂を持ったBeBop Jazzを演奏する」 ベースの加藤真一が、BeBopのベタ曲を面白くインタープレイ出来る相手として、進境著しい若手ピアニスト、スガダイローに目を付けライブハウスでセッションを重ねる内にアルバムの構想が固まった。 C.パーカーの@、H.ホースの演奏で知られるA、日本のジャズ界では定番のD、MJQで知られるG、B.パウエルで有名なHなど、この収録曲を1曲でも知らないジャズ評論家が居たらモグリだ。 それらを常識では考えられない展開で聴かせる。(ちなみにBは演奏者の意図したところなので、決してCDの不良ではありません。また演奏でこのように演ったのであり、コンピュータでイジッたのでもありません。) ◎スガダイローのピアノは、解りやすい Free Jazz !? 渋さ知らズの一員として、また鈴木勲のOMA SOUNDのメンバーとしての彼の演奏では充分にうかがい知れなかったピアニズムがここで炸裂した。 ◎加藤真一のベースはオーソドックスか?フリーか? 富樫雅彦J.J.SPIRITSの最後のベース奏者であり、現在の佐藤允彦グループに欠かすことが出来ない加藤だが、生来の歌好きから歌手の伴奏をすることも多い。それはジャズに留まらずポップ歌手とも共演している。まさに変幻自在のベーシスト。 |
Label:Roving Spirits CD番号:RKCJ-2034 発売日:2008年6月18日 POS:4544873 02034 6 税込定価:\2,500 税抜定価:\2,381 |
【収録曲】 1 Moose the Mooche (music by Charlie Parker ) ムーズ・ザ・ムーチ 4:05 2. Green Leaves of Summer (music by Dimitri Tiomkin, Paul Francis Webster) グリーン・リーブス・オブ・サマー 4:18 3. Body and Soul (music by Johnny Green ) ボディ・アンド・ソウル 7:57 4. I'll Remember April (music by Don Raye, Gene De Paul, Pat Johnston ) 四月の想い出 6:15 5. You'd Be So Nice To Come Home To (music by Cole Porter ) 帰ってくれたら嬉しいわ 5:03 6. My One and Only Love (music by Robert Mellin, Guy Wood ) マイ・ワン・アンド・オンリー・ラブ 8:28 7. How High the Moon (music by Morgan Lewis ) ハウ・ハイ・ザ・ムーン 6:32 8. Softly as in a Morning Sunrise (music by Sigmund Romberg ) 朝日のようにさわやかに 7:53 9. Blues in the Closet (music by Oscar Pettiford ) ブルース・イン・ザ・クローゼット 8:05 10. Autumn Leaves (music by Joseph Kosma ) 枯葉 3:14 11. In a Sentimental Mood (music by Duke Ellington ) イン・ア・センチメンタル・ムード 3:23 *Dairo Suga Piano Solo on Track 5 total time : 65:19 |
☆この骨太な演奏を生かした録音に腐心したエンジニアは Mas Anai ☆コンセプトを面白がって撮影をしたのは、チェルノブイリの廃墟を撮影してきた鬼才カメラマン、中筋純。 ☆本格的な小道具を揃えたのは、時代劇の映画やTVでおなじみの、日本芸能美術。 |
to TOP page